【恐竜で知育】恐竜が2歳児に与えた良い影響2つ!

恐竜ママ
恐竜好きな息子のおかげで、息子を超えて恐竜が好きになった恐竜ママです。
さて、我が家の2歳児は2歳に入ってから本格的に恐竜にのめり込み始めました。
0歳から国立科学博物館に年パスで通っていたので(私が行きたかっただけ)、恐竜にはエンカウンターしていたのですが、その時の息子の興味はそれほどでも。
2歳になって、あることをきっかけに恐竜愛が爆発しました!それからと言うもの、息子には良い影響がいろいろ現れ始めたのです。
そこでこの記事では、恐竜が2歳児に与えた良い影響についてお伝えしたいと思います。

恐竜好きが爆発したきっかけ

動く図鑑MOVE「恐竜」との出会い

我が家の2歳児が恐竜に興味を持ったきっかけ。

それは1冊の本でした。

講談社の動く図鑑MOVE「はじめてのずかん きょうりゅう」です。


2歳児でも読みやすいこの本のおかげで、スムーズに図鑑の世界に入ることができました。イラストや字が大きくて見やすい!

(講談社の動く図鑑MOVEウェブサイトより)
恐竜ママ
初めての図鑑に迷っている方にはとってもオススメ!
「はじめてのずかん きょうりゅう」と一緒に「はじめてのずかん どうぶつ」も購入しましたが、なぜかきょうりゅうの方ばかり開く息子。
せっかくなのでMOVEシリーズの「恐竜 新訂版」と「恐竜2」も追加購入。はじめてのずかんシリーズよりも文字も内容も濃くて、息子はさらに恐竜にのめり込んでいきました。
こちらもオススメ

大人気図鑑シリーズの1つ「講談社の動く図鑑move」 あんまり図鑑って安くならないんですが、その「恐竜 新訂版」と「恐竜2」が安く買える場所を発見しました。 その場所はというとコストコです! この記事では、コストコで図鑑m[…]

アニアでスピードアップ

同時期にタカラトミーのアニア恐竜シリーズiconも買い揃え始めました。

図鑑で好きになった恐竜のアニアを買っては図鑑と見比べて、また違う恐竜が好きになったら新しいアニアを購入し・・

あれよあれよと恐竜アニアが増えて、恐竜の知識もどんどん増えていきました。

恐竜ママ
アニア恐竜シリーズiconは値段も手頃で、子供も持ちやすいサイズなので、初めての恐竜フィギュアにオススメ!
こちらもオススメ!

こんにちは。日々恐竜の勉強をしている「紅子@恐竜ママ(@kotofeel)」です。 アニア好きならたまに直面する疑問。 恐竜ママ アニアって結局どこで買うのが安いの? タカラトミーのアニアは、買う場所によって結構[…]

恐竜好きになって変わったこと

①カタカナを猛スピードで読めるようになった

講談社の動く図鑑MOVEとタカラトミーのアニア恐竜シリーズで、立派な恐竜ファンへの道のりを踏みだした息子。

気づけば大きな変化がありました。

1つ目の変化が「カタカナを猛スピードで読めるようになったこと

もちろん恐竜だけが原因ではありませんが、大きな影響を与えたと思っています。

恐竜って図鑑でカタカナで表記されますよね?しかも長くて、拗音も入っています。

・アマルガサウルス
・ティラノサウルス
・スティラコサウルス
・パラサウロロフス
・パンファギア
・パキケファロサウルス など

結構読むの難しいと思いませんか?

それが不思議と、「恐竜が好き!恐竜のこともっと知りたい!覚えたい!」という思いがあると、難しい言葉もすぐに覚えられるようです。

恐竜ママ

我が家の場合は毎日恐竜図鑑を開いて、読み聞かせ、あっという間にカタカナが読めるようになりました!

確か2歳半頃だったと思います。

何かを好きな気持ちって、つくづくすごいです!

②興味の対象が世界へ

2歳児が恐竜を好きになって起こった2つ目の変化が、「興味の対象が世界へと向かったこと」です。

これまでの息子の2年間の人生。基本的に身の回りの世界しか知りません。一番遠くて、飛行機で行った国内旅行です。

それが恐竜がきっかけで、より広い世界を知ることになりました。

恐竜図鑑にはそれぞれの恐竜が発掘された国名が書いてあります。

そこから恐竜が発掘された世界の国に興味を持って、家にあった地球儀で探すようになりました!

【メモ】恐竜化石の約75%が以下の6カ国で発見されています!
カナダ/モンゴル/中国/アメリカ/アルゼンチン/イギリス
なので、これら6カ国の場所はすぐに覚えます。
恐竜ママ
図鑑と一緒に地球儀や世界地図があると、より楽しめますよ!

世界に興味を持つと、視野も広がります。地球の存在を認識すると、次は宇宙への興味へと発展していっています。

子供の興味って面白いです。

思いっきり恐竜を好きになろう!

もしお子さんが恐竜を好きになったら、とことん付き合ってみてはいかがでしょうか。

  • 小学生になって”恐竜はかせ”と呼ばれるかもしれませんし、
  • すぐに飽きてしまうかもしれません。
  • はたまた、大きくなって真壁真先生や小林快次先生のような恐竜学者になるかもしれません。

どんな道を進むにしろ、知的好奇心を尊重させてあげることは子供にとって良い影響しかありません。

我が家の2歳児の場合は、カタカナをあっという間に覚えたり、興味が世界へと向かったり、恐竜好きを後押しすることで良い影響が見られました。

親子で一緒に恐竜について学んで、恐竜を通じていろいろ学びたいですね!

恐竜ママ
恐竜ママのSNS(twitter ,instagram)では毎日恐竜情報を発信しています!
フォローして頂けたら、とってもとっても嬉しいです。